タケチヨ釣りブログへようこそ。
今回は堤防ナイトゲームで定番のジグヘッドとワームでの釣り方と、ヒラメのアタリに対しての合わせ方について、ご紹介したいと思います。
ヒラメはベイトについて堤防に移動している
ヒラメといえば、サーフなどの砂地のポイントで釣りをするのが、一般的に多いですが堤防からでも十分ワームで狙って釣れますよね。
それはヒラメがベイトの群れについて、一緒に移動するからで砂地の海底に限らず、海藻帯でもゴロタ浜でも、ベイトの群れさえいればどこでも釣れる魚だからです。
60cmを超えるような大型のヒラメを堤防から狙う場合は、深場から近い堤防が狙い目ですよ。
大型のヒラメは基本的に深場にいます。
ヒラメは夜行性のフィッシュイーターの代表で、夜間にベイトの群れについて浅場に上がってくることがあり、タイミングが合えば「一投目で釣れた。」なんてことがあるのが、ナイトゲームの堤防ヒラメ釣りの魅力の1つです。
ヒラメは常夜灯周辺の潮通しのよい湾内のベイトにつきやすい
ヒラメが浅場に上がってくる理由は、基本的に餌を捕食する為に深場から移動してきます。
ヒラメはあまり目の良い魚ではないそうで、真っ暗な堤防よりも、常夜灯などの光がある、薄暗い堤防の方が釣果がよくでます。
理由は簡単で、夜の堤防でベイトが沢山溜まる場所は、プラントンが集まる常夜灯などの光がある場所で、そのプランクトンを食べに集まる小魚などの群れを捕食しているからです。
ヒラメの捕食はあの鋭い歯で噛みついてから、何度も噛み直して捕食することで有名ですよね。
ヒラメのアタリは食い上げパターンが基本!即合わせでOK
ヒラメはベイトを追いかけ回したりしません。
ヒラメの捕食で一番よくあるのが食い上げパターンです。
ベイトが目の前を通過する際に、海底から食い上げるパターンやベイトの下から近づいて海面近くで食い上げる。
どちらも基本的に食い上げるパターンが特徴で、「ガガンっ」や「カカンっ」というような、金属的なアタリです。
これはおそらくワームの仕掛けが、ヒラメの歯に当たるのでこのような感覚が手元に伝わるのだと思います。
ワームは生き餌とは違って、反射的にヒラメから逃げたりはしないので、大抵ヒラメのアタックはワームに的中して、ヒラメの口の中に入りますので、ワームでのヒラメのアタリの合わせ方は、即合わせでOKです。
ヒラメの口周りは非常に硬くて「向こう合わせ」は大抵は、バラしてしまいます。
大事なポイントは、ガッチリ決めることです。
ロッドを立てて、ガッチリ合わせを決めましょう。
ヒラメナイトゲームは常夜灯のある堤防が釣果アップのポイント - Taketiyo釣りブログ
まとめ
- ヒラメが釣れるのは砂地だけとは限らないです。ベイトについて移動してきますよ。ナイトゲームは大型のヒラメが浅場へ上がってくることがあるので注意。
- 堤防ナイトゲームは、常夜灯周辺がヒラメの釣果アップの近道。特に湾内の常夜灯周辺で潮通しのいいポイントなら、ヒラメがベイトにつきやすいです。
- ヒラメのワームでのアタリは食い上げパターンが基本です。即合わせでガッチリ合わせを決めましょう。
以上が、ナイトゲームの堤防ヒラメ釣りの、ワームでのアタリの合わせ方でした。
それでは、堤防ナイトゲームでヒラメをガンガン釣り上げていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。