Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

エギングのリーダーの太さや号数はドラグの調整とのバランスが重要!

f:id:sasaki07takefumi05:20190819210352j:image

タケチヨ釣りブログへようこそ。

どうもはじめまして、私がエギング初心者の頃は、ラインシステムやリーダーの太さや号数なんて考えたこともありませんでした。

 

その結果アタリを合わせた瞬間にラインブレイクしたり、大型のアオリイカやソデイカの強烈な走りにラインブレイクしたりなど、かなり大失敗を重ねてきましたが、その失敗のおかげで今ではすっかりバラシ率も低くなり、やり取りも冷静に対応することができるようになりました。

 

さて今回は、そんな私の沢山の失敗から得ることができた、エギングのリーダーの太さや号数の選び方についてドラグの調整とのバランスの重要性なども考えながら、解説していきたいと思います。

 

 

www.fumitiyo.com

エギングのリーダーの太さや号数の選び方

f:id:sasaki07takefumi05:20190819214050j:image

春の親イカシーズンでは、3キロ近いようなアオリイカを想定してリーダーはある程度太いサイズ、大きな号数を選択する必要があります。

 

結論から言いますエギングで使用するリーダーの太さや号数は、フロロカーボン素材の8lb(2号)が最も平均的でオールシーズン安心してエギングができる太さ、号数になります。

 

このリーダー2号の太さならば、春の3キロ近いアオリイカや夏から秋にかけての新イカシーズンでも思い通りなエギングができ、初冬に釣れる巨大なソデイカ6kgにもラインブレイクされずに済みます。

 

www.fumitiyo.com

ドラグ調整とのバランス

f:id:sasaki07takefumi05:20190820184909j:image

エギングのリーダーの太さ、号数はドラグの調整とのバランスがとても重要なので慎重に設定しましょう。

 

どれだけリーダーの太さや号数に気を配っていても、ドラグ調整がしっかりとできていない場合は、バラシやイカの身切れを起こしてしまいます。

 

リールのドラグは、あらゆるエギングの場面で素晴らしい仕事をしてくれますので

 

合わせの瞬間の衝撃や大型のイカの走りの初速を受けながしたり、激しいシャクリ、アクションでのエギの動きをうまく調整してくれたりします。

 

ドラグの調整は大切です。

緩めすぎず、締めすぎない…

イカの身切れしない程度の締め具合。

 

ドラグ調整のやり方は、シャクリのアクションで少しドラグが鳴る程度がベストです。

 

ジィージィージィーではなく、シャクリに合わせて「ジッジッジッ」と少し鳴る程度に設定しましょう。

 

www.fumitiyo.com

おわりに

f:id:sasaki07takefumi05:20190820181112j:image

いかがでしたか。

エギングで使用するリーダー太さや号数についてご紹介させていただきましたが、リーダーの太さや号数は、ドラグ調整とのバランスがとても重要だということが、お判り頂けたでしょうか。

 

例えばリーダーを細く(1号)、ラインブレイクしない程度にドラグを緩めで設定したとしたら、今度はバラシの確率が高くなります。

 

なぜなら、イカの身切れとラインブレイクは防げますが、ドラグでラインが無駄に出過ぎるのもラインテンション抜けによるバラシの原因にもなるからです。

 

www.fumitiyo.com

一般的な堤防で釣れるイカを狙ったエギングならば、リーダーの太さは8lb、号数2号がベストだと私は考えて使用しています。

 

このリーダーの太さや号数でドラグ調整もピシャリならば、思わぬ大物が掛かっても慌てずに対処することが可能ですよ。

 

フッキング時のラインブレイク、イカの身切れ、ラインテンション抜け、フルキャスト時のラインブレイクなどなど、あらゆる点から考えて安心できるリーダーの太さ、号数です。

 

これからエギングを始める方は、是非参考にしてみてください。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。