タケチヨ釣りブログへようこそ。
すっかり気温も下がり堤防周辺の海水の温度もそれに伴って、例年通りにじわじわと冬場の低水温となってまいりました。
冬の海釣りなら堤防ヒラメ釣りが1番です。
車が横付けできるような釣り場なら最高ですよね。
冬は私たちもあまり外には出たくないですが、お腹が減ったらコンビニやスーパーなどに出掛けて餌となる弁当や食材を購入しますよね。
ヒラメも冬場はあまり餌を食べないそうですが、やはり食欲には負けてしまうようで冬の寒い堤防の湾内などに入ってきては、小魚やエビ、カニなどを食べているようです。
今回は、冬の海釣りで比較的簡単に狙える堤防ヒラメ釣りの超鉄板ワームカラーと誘い方のポイントについて、毎年私自身が釣果を上げている実体験を元に解説していきたいと思います。
冬の海釣りなら堤防ヒラメ釣りがオススメ
冬の海釣りは餌となるベイト(小魚やカニなど)の数が春〜秋の時期に比べて極端に少なくなる為、ルアーやワームといった釣り方ではなかなか釣れる魚がいません。
しかしそんな冬の時期でもタイミング次第では、かなりの高確率でワームで簡単に釣れる魚がいます。
海釣りの高級魚ヒラメです。
ヒラメは冬でも堤防湾内の浅場で餌を食べていることが割と頻繁にある魚でして、冬の海釣りではかなり貴重なターゲットとなる魚です。
サーフ(砂浜)のヒラメ釣りだと、冬場のヒラメは仕掛けのワームに反応しないことがよくありますが、堤防湾内に入ってきたヒラメは餌を食べる気満々なので冬でも仕掛けに好反応します。(ほぼ100%反応)
ヒラメはその他の魚に比べて頻繁に回遊する魚ではないので、一つのポイントで粘る釣りではなく一通り仕掛けのワームをキャストして、アタリが無ければ場所移動(ラン&ガン)が容易に判断しやすく寒い冬の海釣りにはとてもオススメなターゲットですよ。
堤防ヒラメの超鉄板ワームカラー
これは私の冬の堤防ヒラメ釣りの実体験から、超鉄板ワームカラーと断言できるものを一つご紹介します。
上の画像がその超鉄板ワームカラーですが、エコギアから発売されているキジハタグラブと言うキジハタ用に開発された商品みたいなんですが、このワームが1番良くヒラメが釣れるワームなんですよ。
カラーもレッドカラーが超信頼のカラーで、自信を持ってオススメできるヒラメの超鉄板ワームです。
ヒラメ釣りのワームの誘い方のポイント
冬の堤防ヒラメをワームで狙う場合は、必ずヒラメの射程距離の範囲内で誘うことが大切なポイントです。
冬場のヒラメは低水温ということもあり、春〜秋の時期とは違って餌にアタックする射程距離が短く誘い方もコンパクトなアクションに釣果が出やすいです。
リフト&フォールのポイント
コンパクトなアクションとは、ロッドを大きく煽るようなリフト&フォールではなく、竿先で小さく弾くように小刻みなショートリフトからテンションカーブフォールでアタリを待つやり方が、冬場のヒラメには最も効果的なアクションです。
ハーフピッチジャークと呼ばれる小刻みなリフトアクションで、ヒラメの捕食レンジのボトム(海底)を徹底的に意識しながらアクションすることが、ヒラメのアタリを誘発させるポイントになります。
こちらの動画が1番コツを掴みやすそうだったので、是非参考にしてみてください。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
今回は、「冬の海釣りなら堤防ヒラメ!超鉄板ワームカラーと誘い方のポイント!」についてご紹介させていただきました。
冬の海釣りは、狙う魚種によって釣果を出すことが非常に困難ですが冬場の堤防ヒラメ釣りは、その場所にヒラメが入って来ていればかなりの高確率でアタリがあるので、アタリが無いなら場所移動といったように、粘る要素が特に必要ない釣りであり寒い冬にはとてもオススメな海釣りの一つです。
冬場に釣れるヒラメは格別に美味いです。
是非、一度冬の海釣りで堤防ヒラメを狙ってみてはいかがでしょうか。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。