Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

ヒイカエギングは夜釣りがベスト!シャクリのコツとアタリの合わせ方!

f:id:sasaki07takefumi05:20191210191413j:image

タケチヨ釣りブログへようこそ。

秋イカシーズンもあっという間に終わってしまいましたが、冬の時期がベストなヒイカエギングがいよいよ開幕します。

 

毎年11月下旬〜3月頃までがヒイカの最も釣れるベストシーズンですが、日中の釣果よりも夜釣りの釣果の方が圧倒的に良いです。

 

ヒイカは全長10㎝〜15㎝程度の小さいイカです。始めて釣れた時は「ヤリイカの子供かな?」とか勘違いしていましたが、調べてみるとこれが大人のヒイカだったので驚きました。

 

さて今回は、真冬の厳寒期に貴重なエギングターゲットでもあるヒイカエギングについて、シャクリのコツやアタリの合わせ方なども含めて詳しくご紹介させていただきます。

夜行性のヒイカは夜釣りがベスト

ヒイカは夜行性のイカで日中は海底の藻場の中や岩陰などに隠れていることが多く、日が暮れるにつれて徐々に活性が上がり餌を求めて群れで回遊し始めます。

 

ヒイカの主な釣り場は、潮通しの良い堤防よりも湾内の奥の方がヒイカの群れが溜まりやすいようです。

上記のようなポイント(釣り場)で夕マヅメから夜釣りにかけての時間帯がヒイカエギングのベストタイムという訳ですね。

 

www.fumitiyo.com

常夜灯周辺は必ずチェックしよう

f:id:sasaki07takefumi05:20191210192847j:image

ヒイカエギングで最も釣果が上がりやすいポイント(釣り場)は、湾内奥の常夜灯周辺などが1番釣れるポイントです。

 

ヒイカの餌となる小魚や小さな甲殻類が常夜灯周辺に集まるプランクトンを食べに集まりやすい為、必ずチェックすべきポイントです。

 

このようなポイントでは、足元の影や堤防際について餌を待ち構えているヒイカがいて、移動しながらエギングすれば釣果が上がりやすいですよ。(入れ食いも珍しくない。)

 

www.fumitiyo.com

ヒイカエギングのシャクリのコツとアタリの合わせ方

ヒイカエギングは派手なアクションよりも、ティップ(竿先)で小さな2段シャクリ(チョンチョン)からカーブフォールがヒイカエギングの基本的な誘い方です。

 

ロッド全体を使わずにティップ(竿先)だけでエギを弾くようにするのがヒイカエギングのシャクリのコツですよ。

 

エギのフォール中にラインが張ったり、極端に緩んだりすれば(違和感)軽くロッドを立てながら合わせを入れましょう。

強い合わせは必要ありません。(身切れ注意)

ラインテンションを保ちながら海面まで巻き上げてヒイカを抜き上げましょう。

 

ヒイカのアタリが明確に出ない場合がありますが、次のシャクリのときにティップ(竿先)に重みを感じた場合はライティングを保つように注意してヒイカを海面まで巻き上げてください。

 

シャクリのレンジを変えながら探る

ヒイカエギングで1番注意したいのがヒイカがいるレンジ(タナ)です。

ヒイカはレンジが違うとエギに反応しませんので、レンジを大きく3つに分けて狙ってください。

ボトム付近、中層付近、表層付近という具合にエギの着水後カウントしてキッチリ攻めていきましょう。

 

アタリが無くなったら少し場所移動

ヒイカエギングで一通りレンジも探ってヒイカのアタリが無くなった場合は、少し場所移動してみましょう。

 

ヒイカは回遊性はそれほどないイカなので、まだ近くに群れが居る可能性大ですよ。

10メートルぐらい移動して再び探ってみるとまたすぐに釣れ出したりするのがヒイカエギングの面白い特徴でもあります。

 

ただし、シーバスなどの大型なフィッシュイーターが近くに入ってくると全く釣れなくなりますので、この場合は大きな場所移動が必要です。

 

www.fumitiyo.com

終わりに

f:id:sasaki07takefumi05:20191210191450j:image

いかがでしたか。

ヒイカエギングは冬が本番です。

冬の夜釣りは寒さが非常に厳しい釣りになりますので必ず防寒対策をして、ヘッドライトとライフジャケットを着用し事故の無いように注意しましょう。

 

釣って楽しい、食べて美味しい冬のヒイカエギングを春まで待ち遠しい、この11月〜3月の時期に是非一度挑戦してみてはいかがでしょうか。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。