Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

冬の根魚をワームで完全攻略テク!お手軽3gジグヘッドで根魚大爆釣!

f:id:sasaki07takefumi05:20191230140059j:image

タケチヨ釣りブログへようこそ。

季節はすっかり冬になりましたね。

令和元年が風のように過ぎてゆき、さぁ令和二年が始まります。

今年の冬の堤防釣りの釣果が気になりますが、冬は基本的に釣れる魚のターゲットが少なく、なかなか釣りの的が絞りにくいですよね。

 

さて今回は、そんな的の絞りにくい冬の堤防釣りの人気ターゲット根魚の釣り方を「冬の根魚をワームで完全攻略テク!お手軽3gジグヘッドで根魚大爆釣!」と題しましてご紹介させていただきます。

 

www.fumitiyo.com

冬の根魚をワームで完全攻略するテクニック

f:id:sasaki07takefumi05:20191230141254j:image

冬の根魚をワームで完全攻略する為には、まず始めに根魚がどんな場所にいるのかを知る必要がありますよね。

根魚の種類によって生息する場所は様々で、冬の場合は特に固体数も非常に少なく、基本的には少ない道具でお手軽に移動しながら釣り歩く釣り(ランガン)が中心になります。

 

湾奥の船着場

f:id:sasaki07takefumi05:20191230142226j:image

潮通しはそんなに良くない静かなポイントでは、一見根魚がいないように見えますがこういう場所を好む根魚がいますよ。

上画像のタケノコメバル(ベッコウソイ)と呼ばれる根魚です。

この魚は湾奥の船着場のような潮通しのあまり良くないポイントに居着きやすく、冬のワームを使用した釣りの人気のターゲットですよ。

 

テトラポット周辺

f:id:sasaki07takefumi05:20191230141254j:image

冬の海でテトラポット周辺の定番の根魚と言えばアラカブ(ガシラ)です。

こちらも冬のワームを使用した釣りで人気のターゲットですよね。

アラカブ(ガシラ)は潮通しの良いポイントを好む根魚で、外海に面したテトラポット帯があれば高い確率で居着きの固体がいるはずですよ。

 

堤防の岸壁際

f:id:sasaki07takefumi05:20191230144520j:image

冬の根魚釣りは意外なポイントで意外な根魚に遭遇することがあります。

サイズこそ小ぶりではありますが、ヒラメやキジハタなどの高級魚が堤防の岸壁際(足元)でヒットすることもあり油断はできませんよ。

特に小魚や小さなカニなどが沢山いる堤防では岸壁際にへばり付いて餌を待ち構えているパターンがあり狙い目ですよ。

 

冬の根魚の習性

冬の根魚の習性を知ることはワームで完全攻略するには非常に大切なことで、冬の根魚は餌が非常に少ないこの時期は下を見て餌を探すよりも基本的に上を向いて餌を探し狙っていることが多く、そのすべてのヒットパターンは反射喰いによるものです。

 

特に上から一定の速度でゆっくり落ちてくる餌(ワーム)に非常に反応が良く、その理由は根魚の口の形に見てとれます。

下顎が上顎よりも前に迫り出しているのは、上から落ちてくる餌を捕食しやすいようになっている為なんだそうです。

 

お手軽3gジグヘッドで大爆釣

f:id:sasaki07takefumi05:20191230151331j:image

冬の根魚をワームで完全攻略する釣り方について解説します。

画像の3gジグヘッドに適当なワームをセットして足元の岸壁際に投入し、海底に着いたらゆっくり巻き上げる。

 

たったのこれだけで、その場所に根魚が居れば高確率でアタリが出ますよ。

 

3gジグヘッドが何故良いのかと言うと沈下速度が根魚が反射喰いを誘発しやすい速さなのと、手返しが早く移動しながら沢山釣り歩くことができる為、釣果が伸び大爆釣が狙えるからです。

 

2gジグヘッドはスレた根魚に効く

冬の根魚をワームで釣り歩いているとアタリがあったり無かったりしてなかなか針に掛からない場合があります。

「このポイントに根魚が確実居る。」

そんな時は3gジグヘッドから2gジグヘッドにチェンジして沈下速度を少し遅くしてみてください。

 

そうすると途端にヒットが出始め大爆釣になったりすることがありますよ。

3gで手返し良く広く釣り歩きながら、ピンポイント(確実に居る場所)で2gジグヘッドへチェンジし、その場所に居る根魚を確実釣って数を増やしていくことが大爆釣に繋がりますよ。

 

朝マヅメと夕マヅメにアタリが集中

f:id:sasaki07takefumi05:20191230163807j:image

冬の根魚をワームで釣り歩く時にアタリが集中する時間帯があり、この朝マヅメと夕マヅメの時間帯を中心に狙ってみると割りと簡単に根魚をワームで釣ることができますよ。

 

朝マヅメとは日の出前後のことで、夕マヅメとは日没前後のことですが、この時間帯が根魚の活性が最も高い時合いと呼ばれ、入れ食いタイムがあるのもこの朝マヅメ夕マヅメの時間帯に集中しています。

 

冬は非常に寒いので、釣れる時間帯を狙って短時間の釣行が体力的にも負担がなく楽しめるポイントでもありますので是非、冬の根魚をワームで朝夕マヅメに狙ってみてください。

 

www.fumitiyo.com

雨上がりの夕マヅメは根魚の活性が上がる

冬の時期に限らず雨上がりの夕マヅメは根魚の活性が上がります。

海面のプランクトンの活性が上がりベイトとなる小魚などが沢山集まりやすい為なんですが、活性が上がる理由はその他にも色々ありますが(海中の酸素量など)とにかく良く釣れますよ。

 

根掛かりしそうなポイント

f:id:sasaki07takefumi05:20191230162339j:image

堤防湾奥、テトラポット、堤防岸壁際このどれにも共通する冬の根魚が確実に居着くポイントとは、根掛かりしそうな複雑な海底地形のポイントです。

 

海底地形は、晴れた日の大潮ド干潮などに下見をして見ると良く分かると思います。

捨て石や堤防のケーソン基礎周辺などの隙間、テトラポットの切れ目や狙いやすい穴など、このあたりを重点的にワームを落とし込み、ワームの海底着底までのおよその秒数をカウントして着底手前で巻き上げをすれば、テトラポットの穴や捨て石の隙間などから根魚は飛び出して反射喰いしてヒットします。

これなら根掛かりもせず手返し良く釣りが楽しめますよ。

 

冬の根魚の釣り歩き装備

f:id:sasaki07takefumi05:20191230163904j:image

冬の根魚をワームで完全攻略するには、手返し良く場所移動をしながら数多くのポイントを探る必要があり、その為には最低限の少ない装備で釣りをしましょう。

  • 根魚タックル一式
  • 予備の仕掛け
  • リュックorポーチ(道具箱)
  • 水汲みバケツorクーラーボックス

とにかく必要最小限にお手軽な軽装備がこの冬の根魚釣りにはオススメですよ。

 

www.fumitiyo.com

冬の防寒対策 まとめ

いかがでしたでしょうか。

「冬の根魚をワームで完全攻略テク!お手軽3gジグヘッドで根魚大爆釣!」についてご紹介させていただきました。

 

冬の根魚をワームで釣り歩くとは言っても汗なんてまず出ませんよ。

2、3歩移動して仕掛け投入、回収してまた2、3歩移動の繰り返し程度の運動量ですから、基本寒いので必ず防寒対策をしっかりとして、1時間に1回程度コーヒー休憩などをとりながら無理なく釣りを楽しんでください。

 

首元の防寒対策がかなり重宝しますので、ネックウォーマーなどのアイテムがあると良いですよ。(カイロ数個必須)

 

www.fumitiyo.com

根魚は味噌汁や唐揚げ、新鮮なうちは刺身でも美味しく頂けます。

是非、ターゲットの少ないこの冬の時期に近くの海の堤防でワームとジグヘッドを使用して根魚釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

それでは、今年も極寒の冬の堤防に根魚の雨を降らせましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。