Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

冬のタコ釣り釣果アップの秘訣!良型狙いは朝夕マヅメと夜釣りが狙い目!

f:id:sasaki07takefumi05:20200115171711j:image

タケチヨ釣りブログへようこそ。

冬はタコ釣りはお休みの時期と思われている方が、多いと思いますがタコは冬でも十分に釣れます。ただし潮や時間帯によってはかなり渋い釣果となりやすいため、ほとんどの方が冬はタコ釣りをお休みしているようですね。

 

冬の堤防は寒さも厳しくて、長時間のタコ釣りは風邪を引くなど体調を崩す可能性もあるため、短時間で釣果を上げるピンポイントの釣り方がおすすめですよ。

 

さて今回は、「冬のタコ釣り釣果アップの秘訣!良型狙いなら朝夕マヅメと夜釣りが狙い目!」と題しまして、冬のタコ釣りの釣果アップの秘訣を私の実釣記録も含めてお伝えしたいと思います。

冬のタコ釣りの釣果アップの秘訣

f:id:sasaki07takefumi05:20200117153157j:image

冬のタコ釣りは夏のハイシーズンとは違って、釣れる時間帯が朝夕マヅメや夜釣りの時間帯に集中していて、日中の昼間の時間帯には滅多に釣れることはありません。

 

したがって冬のタコ釣りでは、朝夕マヅメと夜釣りの時間帯に釣果が出やすくしかも良型のタコが多いのが特徴です。

 

冬は時合いが重なるタイミングが狙い目

冬のタコ釣りは、夏のハイシーズンと比べて全体的な釣果は大幅に下がりますが、時合いと呼ばれるタコが集中的に釣れる時間帯に狙いを絞っていくと釣果が出やすいですよ。

 

タコ釣りの時合いとは、潮の流れが反転するタイミングに起こりやすく満潮から干潮に変わるときや干潮から満潮に変わるときに潮の流れが反転します。

この潮の流れが反転するときにわずかな間潮の流れが止まるので、海底の岩陰などに隠れているカニなどのベイトが移動するために、岩陰などから一斉に出てくるため、タコはそれを待ち構えているようです。

加えてこの潮の流れの反転するタイミングと朝マヅメや夕マヅメ、夜釣りの時間帯が重なるときに時合いが起こりやすく冬のタコ釣りで一番の狙い目となりますよ。

 

 

冬のタコは反応が鈍い

冬のタコは低水温の影響であまり活発に餌を追いかけません。

仕掛けに対しての反応も鈍いため、誘いのアクションはスローな動かし方が釣果アップの秘訣ですよ。

時折ステイ(止める)などのアクションを入れるとタコの仕掛けへの乗り(掛かり)も良くなり、バラしも軽減されるため釣果もアップします。

 

冬タコ釣り釣果記録まとめ

f:id:sasaki07takefumi05:20200117100619j:image

曇り/16:00頃大潮/満潮下げ反転/700g×2杯

冬のタコ釣りは、潮の流れの反転するタイミングと朝夕マヅメや夜釣りの時間帯が重なるときに時合いが起こりやすく狙い目です。

 

上の画像は、曇りの日の大潮で満潮から下げ潮に変わり、潮の流れが反転するタイミングで夕マヅメの時間帯と重なって時合いが起こり連続入れ食いで釣れたものです。

 

冬のタコ釣りでは、釣果は夏に比べて渋いものの潮や時間帯を上手く狙えば必ず釣れます。

冬は掛かれば良型なタコが多く、タコを海面から引っこ抜くよりもタモ網などで掬えばバラしも減り確実にキャッチできて安心です。

 

 

それでは、寒さもこれからが本番です。防寒対策をしっかりとして、冬の堤防にタコの雨を降らせましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。