Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

コウイカエギングの時期を知ろう!初心者入門!基本と釣り方のコツ!

f:id:sasaki07takefumi05:20200218180029j:image

タケチヨ釣りブログへようこそ。

エギング人口も年々増加し、コウイカエギングの時期に休日ともなると近所の堤防には、我先にと朝早くから沢山のエギンガーが場所を取り合い集まります。

初心者の方がこのベテランエギンガーさん達の間に入ってエギングするには、強い勇気と類稀なるKY魂が必要となりますよね。

 

しかし安心してください。

ベテランエギンガーさん達が狙っているのはアオリイカであり、コウイカはおまけ程度にしか考えていない方が大半です。

この時期は堤防の湾内の誰も釣り人が居ない場所でもチャンスは十分にあるので、わざわざベテランエギンガーさん達と同じ場所でエギングしなくてもコウイカは釣れるので心配いりませんよ。

さて今回は、「コウイカエギングの時期を知ろう!初心者入門!基本と釣り方のコツ!」と題しまして、この春からコウイカエギングを始めようと考えている方に向けて、コウイカエギングの基本(基礎知識)や釣り方のコツについて分かりやすく解説していきたいと思います。

 

 

コウイカエギングの時期を知ろう

コウイカエギングの時期は、4月〜6月の産卵時期が堤防など陸からエギングで沢山釣れる時期です。

その中でも最も一番釣れる時期は5月です。

4月〜6月の産卵時期の最盛期にあたる5月の時期は、昼夜問わず産卵行動が活発に行われるため、ポイント(釣り場所)によっては朝から晩まで入れ食い状態が続きますので、コウイカエギング初心者の方は、この産卵時期の5月の最盛期からチャレンジすると一番良いですよ。

 

コウイカの産卵期

コウイカの中でもハリイカ(松葉イカ)の産卵期は、他のコウイカ(モンゴウイカやシリヤケイカ)よりも早く、3月ぐらいから産卵行動を始める固体も多くいます。

その為コウイカエギングは、3月ぐらいからハリイカが最初に釣れ始め、3月後半から気温が安定し暖かい日がそのまま続くような年は、4月ぐらいからモンゴウイカ、4月中旬〜5月にかけてシリヤケイカが釣れ始めるといった具合に、それぞれのコウイカ種類によって産卵で接岸する時期には若干差があります。

 

産卵行動は海水温と関係

コウイカの中でもハリイカを除く、モンゴウイカやシリヤケイカは海水温が15度を超えることが産卵行動と密接な関係があり、4月の気温が安定し海水温もそれにつられて上昇し15度を超え安定すれば一気に接岸して産卵行動を開始するようです。

寒冷な地域では、やはり気温の上昇も遅いため海水温度が15度を超え安定する時期も遅くなるため、5月中旬ぐらいから産卵行動が始まるようで、温暖な地域に比べてコウイカエギングで釣れ始める時期が若干遅くなる傾向が見られます。

 

コウイカエギングで釣れるコウイカイカは3種類

f:id:sasaki07takefumi05:20200218180414j:image

コウイカエギングで堤防から釣れるコウイカは3種類います。

  • ハリイカ(冒頭の画像)
  • モンゴウイカ(上の画像)
  • シリヤケイカ(一番下の画像)

どのコウイカも甲と呼ばれる分厚く硬い貝殻を持っているイカです。前章でもご紹介したように、コウイカの種類によって産卵で接岸する時期やタイミングには地域により若干の差があるようです。

大きさや特徴

ハリイカとシリヤケイカは成長すると1キロ前後の大きさが大半ですが、モンゴウイカは2キロ前後の大きさに成長する大型なコウイカです。

ハリイカとシリヤケイカは、別名スミイカとも呼ばれその墨の威力は伊達じゃありませんので、釣り上げた際は墨をかけられないよう要注意ですよ。

 

釣れる場所や深さ(レンジ)

コウイカは砂底や泥砂底の海底を好み、海底の砂に潜るようにして獲物を待ち構えています。

砂浜と隣接するような堤防などが主に釣れる場所ですが、潮通しの良い堤防湾内ならば餌を求めて湾内の奥の方まで入ってくるため、釣れる場所が意外と広範囲です。

 

www.fumitiyo.com

コウイカエギングの基本と釣り方のコツ

コウイカエギングの基本とは、ザックリ言えばシャクリとフォールこの2つです。

  1. エギをキャスト。
  2. 海底までエギを沈め。(フォール)
  3. 2〜3回シャクリ。
  4. 再びフォール。(アタリを待つ)

コウイカエギングの基本の流れはこの4つです。

キャストのコツ①

コウイカエギングのキャストのコツは垂らしを長めに取ることです。エギの遠心力を利用することでキャストの飛距離を簡単に伸ばすことができます。

 

シャクリ方のコツ②

コウイカエギングのシャクリ方のコツは、一回一回のシャクリにメリハリをつけることです。シャクリがぎこちなくても良いので、一回一回のシャクリの間隔をあけエギが左右にダートするように意識することが大切です。

シャクリの回数は2〜3回程度でボトム(海底)を中心に攻めていくことが大切です。

 

フォールのコツ③

コウイカエギングのフォールのコツは、シャクリの後に糸ふけを回収してからロッドのティップ(竿先)を海面に近づけて、ラインが風の抵抗を受けないようにフォールさせることです。

エギを違和感なくフォールさせるテンションカーブフォールと言う基本のフォールアクションです。

 

www.fumitiyo.com

アタリの取り方のコツ

コウイカエギングのアタリの取り方のコツは、ラインテンションを注意深く観察することです。コウイカがエギを抱くとラインテンションが抜ける(弛む)かラインがピンと張りティップ(竿先)に重さが乗るなどの感触が手元に伝わりますので、合わせを入れましょう。

 

ボトムの取り方のコツ

コウイカエギングのボトムの取り方のコツは、数を数える(カウント)ことです。

キャストしておよそボトムを決め、20秒カウントします。次にシャクリを3回して5秒〜10秒フォールさせティップとラインテンションを注意深く観察します。

慣れてくるとティップから伝わる感触やラインテンションの抜け方などで、正確なボトムが取れるようになりますよ。

おわりに

f:id:sasaki07takefumi05:20200218180307j:image

いかがでしたか。

「コウイカエギングの時期を知ろう!初心者入門!基本と釣り方のコツ!」についてご紹介させていただきました。

コウイカエギングの良く釣れる時期は、4月〜6月の産卵時期の期間です。その中でも一番沢山釣れる(入れ食い)時期は、5月の産卵行動の最盛期の時期です。

コウイカエギング5月の産卵最盛期の時期には、朝マヅメや夕マヅメ、夜釣りの時間帯には入れ食いが頻繁に起こります。

加えて、満潮前の一時間前後や干潮前の一時間前後の時間帯と重なるタイミングでは、大漁になること間違いありません。(上げ潮7分、下げ潮3分)

 

www.fumitiyo.com

コウイカの寿命は一年です。

7月〜8月には産卵時期も終わり、一旦コウイカはいなくなりますが、9月〜11月の時期に夏頃に生まれたコウイカ(新子)が釣れ始めます。

秋の新子は好奇心旺盛で表層までエギを追いかけてくるほどなので、数釣りが楽しめますよ。

秋の新子は12月ぐらいから海水温の低下とともに沖に出ていくため、堤防エギングでは釣りにくい時期(12月〜2月)に入ります。

 

コウイカは、どんな料理でも美味しくいただける大変味の良い貴重な高級食材です。

初心者の方でも意外と簡単に釣れるので、是非近くの堤防からコウイカエギングにチャレンジしてみてください。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。