Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

エギングのアタリが全然わからない人にすぐにやって欲しい5つのコツ!

f:id:sasaki07takefumi05:20200317202344j:plain

アタリの取り方/テンションカーブフォール

タケチヨ釣りブログへようこそ。

エギングブームの影響でエギングを始める方の数は、毎年後を絶ちません。しかし、初心者の方がエギングにハマるには、やはり最初の一杯を釣ることですよね。

エギのボトム着底やイカのアタリを感覚で覚えることができれば、"釣れた→釣った"にステップアップすることができるのです。

ステップアップをして、アタリが分かるようになれば、さらに上のレベルのアタリの取り方なども存在します。

  • ラインの動きでアタリを取る。
  • ラインを指で摘んでアタリを取る。
  • アタリを取らずにシャクリ合わせる。

これらのエギングのアタリの取り方は、エギングを始めて間もない初心者の方には少しハードルが高いように思えます。

エギングにハマり、エギングが楽しいと感じるためには、まずは基礎、基本が最も大切です。

 

そこで今回は、"エギングてアタリが全然わからない人にすぐにやって欲しい5つのこと!"について、ご紹介させていただきます。

 

スポンサーリンク

エギングのアタリが全然わからない人すぐにやって欲しい5つのコツ

エギングを始めて間もないとき、エギのキャストやシャクリ方などは色々と研究して見よう見真似でなんとか形にはなりますが、イカのアタリを最初から分かる人はおそらくいないと思います。

そこで、エギングのアタリが全然わからない人にすぐにやって欲しい5つのことをご紹介させていただきます。

  1. 適切なロッドポジション。
  2. ボトムまでカウントする。
  3. ラインテンションを張る。
  4. ロッドをわずかにさびく。
  5. 竿先や手元に神経を集中する。

この5つのことをすぐに実践してみてください。意外とすぐにアタリが分かるようになると思いますよ。

 

適切なロッドポジションとは①

エギング中には、風の影響を受ける場面がありますのでロッドポジションに気を使いましょう。

横風はエギングでは最悪の状況なので、できるだけ追い風や向かい風でアタリを取るようにして、立ち位置を移動するなども大切なコツです。

エギをキャストして着水した位置と、"自分の立ち位置と風の方向が一直線に"なるようにしてください。こうするだけでも、エギングのアタリが分かりやすくなりますのですぐに実践してみてください。

 

適切なロッドポジションとは、風のある無いで大きく変わります。特にエギングを始めて間もない方は、アタリを取るときのロッドポジションはとても大切です。

風が強い場合は、ロッドを真下に下げて"竿先を海面スレスレぐらいまで近づけて"ラインへの風の影響を最小限にするように心掛けましょう。

風がない(弱い)状況では、ロッドをやや横向きに構えて"さびく"ことが可能なロッドポジションに構えましょう。

ロッドをさびくとは、"竿先をゆっくり後ろへ引く動作"で釣り全般で使うテクニック、小技です。「わずかにエギを引っ張る」の表現の方が分かりやすいですね。

エギングは、風が無い状況の方が圧倒的にアタリが分かりやすいです。

 

エギをボトムまでカウントするコツ②

次にエギをキャスト後、フリーフォールで必ず毎回ボトムまでカウントするように癖をつけましょう。

エギのタイプにもよりますが、基本的にノーマルタイプのエギで1メートル沈むのに、約6秒かかります。水深5メートルのポイントなら約30秒程度かかりますので、必ずカウントしてボトム着底までの"およその時間"をカウントすることが大事なコツです。

およその時間を把握すれば、毎投エギは必ずボトム付近まで到達するのでボトム付近にいるイカに"正確にアプローチができる"ようになります。

イカのアタリが出ないとアタリは分からないのはアタリ前です。およそボトムの取り方のコツをマスターして、きっちりボトムレンジを攻めていきましょう。

 

www.fumitiyo.com

ラインテンションを張るコツ③

ボトム付近からエギを2〜3回シャクリましょう。シャクリ終えたら、糸フケを回収して適切なロッドポジションに構えてアタリを待ちます。

このとき"テンションカーブフォール"で必ずアタリを取るようにしてください。テンションカーブフォールとは、エギとロッドの竿先を繋ぐ"ラインを最大限に張った"状態でアタリを取る方法です。

イカがエギを沖に引っ張ると竿先に「クイッ」とアタリ(重み)を感じます。イカがその場でエギを抱けば、「フッ」と竿先が軽くなると同時にラインテンションが抜けたり(ラインが突然弛む)します。

 

ロッドをわずかに"さびく"コツ④

①の章でも解説しましたが、ロッドをわずかにさびくとは、竿先をゆっくり後ろに引く動作です。"わずかにさびく"ことがコツで、エギのシャクリ後(3回)、6秒〜9秒程度でエギがボトムに"再着底するまでの間"ゆっくりエギをさびく(引っ張る)ことが大切です。

テンションカーブフォール中のエギを違和感なくフォールさせながら、さらに"ラインテンションを常に最大の状態に保つ"テクニック小技で、潮の速さやエギがクラゲの足に触れた程度の情報も明確に手元に伝わります。

このテンションカーブフォール中にロッドをさびく動作は、"イカのアタリが分かるようになるための一番大切なコツ"なので必ず実践して何度も練習してみてください。

 

竿先や手元に神経を集中するコツ⑤

エギングのアタリが分かるようになるまでは、"竿先や手元に神経を集中する"ということもとても大切です。

「集中してても分からないから困ってるの。」

ですよね…大丈夫です。安心してください。

今回、ご紹介した5つのことを正しく実践すれば、必ずエギングでイカのアタリが分かるようになります。

①〜④を釣り場で正確に再現することが、一番の神経を竿先や手元に全集中できるコツです。

是非、実践してみてください。

 

おわりに

f:id:sasaki07takefumi05:20200318204345j:plain

アタリの取り方/テンションカーブフォール

いかがでしたか。

"エギングのアタリが全然わからない人にすぐにして欲しい5つのコツ"についてご紹介させていただきました。

エギングでは、風がつきものです。アタリを分かるようになれば、多少の風なんて釣果に影響しないのですがエギングを始めて間もない方には、風はとても邪魔な存在だと思います。

www.fumitiyo.com

 

エギングを上達させるのには、イカを沢山釣ることが一番の近道です。そのためには、朝マヅメや日没後の時間帯に積極的にエギングに出かけてみてください。

朝マヅメや日没後の時間帯は、"イカの活性が最も高い時間帯でしかも、風が止む時間帯"でもあるため、エギングが一番やりやすい時間帯です。(天候の荒れる日は不可)

 

この風の止む時間帯に沢山エギングをして、経験を積むことが"エギングのアタリが分かる"ようになるための、私が最後にお伝えしたいコツの一つです。

それでは、今年もエギングでアオリイカやコウイカの雨を堤防に降らせましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク