Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

アジの泳がせ釣り!P.E.ラインとナイロンラインどちらがベスト?

f:id:sasaki07takefumi05:20200402155006j:image

タケチヨ釣りブログへようこそ。

アジのサビキ釣りのついでに仕掛けを放置して、わらしべ長者的な楽しい釣りで近年人気になっているアジの泳がせ釣り。

私もエギングをはじめる前は、アジの泳がせ釣りでヒラメ、マゴチ、ススキ、チヌ、アコウなど堤防釣りの嬉しい大型魚たちを専門に釣っていました。

今回は、アジの泳がせ釣りで使用するラインについて、"P.E.ラインとナイロンラインならどちらが良いのか?"それぞれのラインの特徴などを考えながら完結にご紹介します。

スポンサーリンク

泳がせ釣りはナイロンラインが最適

摩擦に強いナイロンラインと摩擦弱いP.E.ライン、これだけでも泳がせ釣りで使用する最適なラインが分かりますよね。

 

ナイロンラインは伸びのあるラインのため、合わせを入れたときに"フッキングが弱い"ことが唯一の弱点とされますが、P.E.ラインの"摩擦に弱い"という弱点は泳がせ釣りでは致命的な弱点です。

 

ナイロンラインは伸びはあるが、摩擦に強いので"力いっぱい強く合わせを入れられる"こともナイロンラインが最適な理由です。

 

アタリの感度と合わせのタイミング

f:id:sasaki07takefumi05:20200402155635j:image

アジの泳がせ釣りでは、小さいアタリ感知は必要ありません。P.E.ラインを使用することでアタリの感度が必要以上に高まり、"前アタリを本アタリと勘違いしてしまう"ことが良くあります。

 

アジの泳がせ釣りでは基本的に魚に"アジ(餌)を針ごと飲ませる"ことが最大の狙いで、アタリに対してタイミングよく合わせを入れることは基本的にしなくて良いです。(しない方が良い。)

 

むしろ前アタリが無くなってから、少し時間をおいて(30秒〜1分)から大きな合わせを入れるようにすれば"早合わせのすっぽ抜けを防止"できます。

 

アジが魚の口の中にあるタイミングで合わせを入れたいのは山々ですが、早合わせは厳禁。このへんの魚との駆け引きがこの"泳がせ釣りの醍醐味"の一つですね。

 

太めのナイロンラインがベスト

アジの泳がせ釣りは浮き釣りでも、ぶっ込み仕掛けでも太めのナイロンラインがベストです。理由は、魚のアタリが出ないときや置き竿で放置していて、アタリを見逃してしまったりした場合にラインが弛み、岸壁の貝や障害物にラインが絡むアクシデントがたまにあります。

 

その場合P.E.ラインでは即ラインブレイクですし、3号程度のナイロンラインでも不安があります。"5号〜6号程度の太めのナイロンライン"なら安心してこの問題に対処できるからです。

コスパが今のところ、"ダントツで一番安いナイロンラインを発見"したのでご紹介しておきます。

 

カーボナイロンライン

DUEL(デュエル) カーボナイロンライン 6号 CN500 500m 6号 CL クリアー H3456-CL

DUEL(デュエル) カーボナイロンライン 6号 CN500 500m 6号 CL クリアー H3456-CL

6号ライン(500m)のナイロンラインでは今のところ一番安いのでは?

 

 

夜釣りなら見やすいナイロンライン

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ナイロンライン ガイム 500m 5号 20lb イエロー

 

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ナイロンライン ガイム 500m 5号 20lb イエロー

5号のナイロンラインです。ラインが非常に見やすいイエローカラーなので、夜釣りなどの視界の悪い状況に使いやすいラインですよ。

 

ナイロンラインはバラしも軽減される

f:id:sasaki07takefumi05:20200402155302j:image

ナイロンラインは伸縮性があり、大型の魚を狙う泳がせ釣りには最適です。P.E.ラインは伸びが少ないため感度はとても良いですが、大型の魚の強烈な突っ込み(泳ぎ)に対して伸びがないので、ドラグ調整でラインブレイクを防止するしかありません。

そのため大型の魚とのやり取りの時間は長くなり、ラインテンションが不安定となりやすくバラしの確率も上がります。

 

ナイロンラインはドラグ調整をきつめに設定しても、ライン自体に伸びがあり"タメ"が常に作れているので、魚に対してラインテンションが安定していて、"魚の体力を奪いやすく"バラしの確率も非常に軽減されます。

サビキ釣りにはコツがある!釣れないときの誰でもできる対処法! - Taketiyo釣りブログ

いかがでしたか。

P.E.ラインとナイロンライン、どちらがアジの泳がせ釣りに最適なラインなのかについてご紹介させていただきました。

アジの泳がせ釣りはサビキ釣りのついでに仕掛けを投入することが多く、しかも置き竿がメインの釣りですよね。

 

P.E.ラインでは風の影響などもあり、目を離していると予想もできないライントラブル等が起こりますので、"比重もあり伸縮性と摩擦に強い太めのナイロンラインはアジの泳がせ釣りに最適"なラインです。

 

泳がせ釣りはテトラや堤防岸壁など、障害物のあるポイントに釣果実績も多く、"根ズレは多少当たり前"なのが泳がせ釣りの特徴の一つですよね。

"力と力のぶつかり合いを体感できる釣り"それが、泳がせ釣りの一番の醍醐味だと私は感じています。

 

それでは、今年もアジの泳がせ釣りだ堤防の高級魚をバンバン釣り上げましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク