Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

イカの刺身の切り方や切る方向!基本の盛り付け"花"の動画!

たけちよ釣りブログへようこそ。

居酒屋さんやスーパーの魚屋さんなどで購入するイカの刺身を何気なく食べながら、「イカの刺身は美味しいなぁ」なんて言っている私たちですが、いざ自分でイカの刺身を作るときに「アレっ?イカの刺身の切り方ってどんな風に切ればいいの?」って、なる方沢山いらっしゃると思います。

とりあえず適当に切ってはみたものの、硬くて美味しくない…盛り付けもイマイチうまくいかない…

イカの刺身の"歯応えよく食べやすい長さや切る方向"などなど、イカの刺身の切り方ひとつとってみても分からないことが意外と沢山ありますよね。

そこで今回は、そんな悩みをスパッと解決します。

「イカの刺身の切り方や切る方向、基本の盛りつけ"花"の動画!」と題しまして、前職板前の経験を生かして、初心者の方にも分かりやすくご紹介させていただきます。

 

 

イカの繊維(横向き)を直角に切る

f:id:sasaki07takefumi05:20210610162046j:image

イカは基本横向きに繊維が走っています。

基本的なイカの切り方は、イカの"繊維に対して直角"に包丁で切り込みを入れて(縦に身の半分程度まで)から、イカを横向きにして今度は切り込みに対して直角に切り落としていきます。

ただし、"イカそうめん"など特別細く切る場合などには、切り込みは入れずに繊維に直角に細く切り落としてわざと食感を残し「噛めば噛むほど味が出る」といった、縦に細く切る切り方もあります。

ようするに、イカの刺身の切る方向はイカを縦向きの方向に切るなら細く切る。(イカそうめん)

イカの刺身を横向き方向に切るなら、切り込み(身の厚さの半分程度)を縦に等間隔に入れてから、切り込みに対して直角に切り落としていくということです。

 

飾り包丁と隠し包丁

飾り包丁とは細かい切れ目をいれて見た目が"美しい細工"をすることです。一方、隠し包丁とは歯応えを抑えたりして"食べやすく"切り込みを入れたりすることです。

イカの刺身を作るうえで、どちらも"ワンランク上をいく"イカの切り方の一つと言えるでしょう。

初心者の方でも比較的簡単にマスターできる基本的なイカ刺しの切り方とは、私たちが普段から食べたことのある次のような切り方です。

 

盛り付けしやすく食べやすい切り方

一般的なイカ刺しの切り方はイカを縦半分に切り、さらに縦方向へ身の厚さの半分程度に切り込みを入れます。

次にイカを横向きにして右端から1〜2センチに切り落としていく切り方です。(一度は見たこと食べたことがあるはずです)

 

食感と味にアクセントをつける薄作り

イカの刺身を"斜めに薄く削ぎ切り"していくやり方を"薄作り"と呼びます。

この切り方はイカの刺身の枚数が沢山とれるということと、先程の一般的なイカの刺身の切り方に比べてイカの刺身の"食感が柔らかくてイカの甘さが引き立つ"というのが一番の特徴です。

 

 

基本の盛り付け“花”の動画


www.youtube.com

イカの刺身の切り方の中でも特に簡単で、しかも盛り付けがインスタ映えする切り方をご紹介します。

イカの端を3〜4センチに切ります。

そのイカを斜めに薄く削ぎ切りにしていき、一枚一枚の刺身を右側から少し重ねながらアーチ状に並べていきます。

あとは右側(最初の一枚)の方からクルクル丸めていき、形を整えて器に盛り付けます。

見た目が美しく"花"と呼ばれるイカの刺身の基本的な切り方でして、刺身全体に動きが感じられて盛り付けの見栄えが良くなりますよ。

おわりに

いかがでしたか。

「イカの刺身の切り方や切る方向!基本の盛り付け"花"の動画!」について、ご紹介させていただきました。

真っ白なイカは器とのコントラストも重要でして、黒は盛りやすい器です。

白いイカにあえて白の器を使用して、"緑の綺麗な大葉の上にちょこんとイカを盛る"のもなかなかイカしてますよね。

盛り付けには料理をする人の性格などが出やすく、"センスを問われる大切な部分"でもありますので、色々試してみて自分が"コレだ"と感じる盛り付けを見つけてみてください。

動画の後半にイカのエンペラの下処理や切り方、盛り付けのポイントなども解説した場面がありますので、是非そちらも参考になさってみてください。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。