タケチヨ釣りブログへようこそ。
サビキ釣りの片手間に大物が狙える泳がせ釣りですが、アジは泳ぎが得意な魚のためせっかく大物の魚が泳がせ釣りの仕掛け近くまで接近して来ても、"本命のアジを捕食しきれない"なんて残念なケースも多く起こり得ます。
そんな大チャンスを逃さないために、"泳がせ釣りの大物に狙われやすいアジ餌の付け方!マル秘テクニック!"について分かりやすく簡単にご紹介させていただきます。
泳がせ釣りのアジ餌の付け方!大物に狙われやすくなる方法
泳がせ釣りを堤防などからやる場合、アジのサビキ釣りの合間に釣れたアジに仕掛けの針を付け泳がせ釣りをすることが定番ですよね。
辺りにアジの群れが沢山回遊しているポイントに大物の魚が回遊して来て、針を仕込んだ仕掛けのアジ餌に狙いをつけ捕食丸呑みする確率は割と高めではありますが、さらに狙われやすくする方法があります。
マル秘テクニック
"アジの尾ビレや左右のヒレを1センチ程度ハサミでカットしてからアジ餌を針に付ける"ことです。
アジ餌のサイズにもよりますが、豆アジならヒレのカットは0.5ミリぐらいがちょうどいいですね。
アジ餌の"ヒレを短く"して針に付けることで、アジは大物が捕食する射程距離に入ると反射的に回避行動を取りはしますが、ヒレが短く遊泳力が低下しているので散ったアジの群れの中で、その"本命のアジ餌だけがポツンと逃げ遅れる"ため大物に狙われやすくなります。
ルアーフィッシングでもベイト(小魚)の群れの真ん中にルアーをキャストして、わざとベイトを散らせてそこに"ポツンと残って泳ぐベイトを演出して、ターゲットに捕食させるテクニック"があります。
泳がせ釣りでも同様のテクニックを演出をすることで、確実に仕掛けのアジ餌が大物に狙われやすくなりますよ。
注意するポイントはヒレをカットし過ぎて、アジが"まったく泳げなくなる"ことです。
イメージとしては、「泳げるが他のアジよりは泳ぎが遅い。」こんな感じがベストなアジ餌の付け方です。
おわりに
いかがでしたか。
"泳がせ釣りの大物に狙われやすいアジ餌の付け方!マル秘テクニック!"についてご紹介させていただきました。
アジの泳がせ釣りは、アジが釣れる場所があれば一年中楽しめます。真冬の釣果は厳しいと言うのが正直な意見ですが、真冬もアジが居残るような温暖な地域であればチャンスは必ずありますよ。
大物に狙われやすくなるアジ餌の付け方をマスターすれば、わずかな"チャンスを手にする確率が飛躍的に高まる"ため泳がせ釣りの釣果アップは間違いなく見込めます。是非実践してみてください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。