Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

【コロナ速報】夏の釣りには要注意!感染予防のマスクと熱中症の危険性!

タケチヨ釣りブログへようこそ。

あっという間に梅雨入り、令和2年の春を満喫する暇もなく今年も暑い夏がやってきますね。

コロナウイルスの感染拡大の影響は想像をはるかに超え、「withコロナ」コロナと共存していくことが今後の重要課題となった今、今年の夏は"コロナ予防に加え熱中症予防"も同時に考えなければなりません。

 

さて今回は、"【コロナ速報】夏の釣りには要注意!感染予防のマスクと熱中症の危険性!"について、専門家の方の詳しい意見なども引用しながら解説させていただきます。

夏の釣りには要注意!コロナ感染予防のマスクと熱中症の危険性!

f:id:sasaki07takefumi05:20200611170227j:image

夏はただでさえ息苦しい季節ですが、今年の夏はコロナ感染予防のための"マスクを着用"して釣りをする初めての夏を経験することとなります。

マスク着用、三密回避、ソーシャルディスタンス、新しい生活様式が徐々に確立されていく中、日本の社会問題でもある"夏の熱中症"にも注意が必要です。

 

コロナ感染症に詳しい専門家の方の話では、人体に付着したコロナウイルスが気温21度〜24度、湿度20%の環境でコロナウイルスの"半減期は18時間"に対して、湿度が80%ではコロナウイルスの"半減期は6時間"と減少し、さらに気温が35度で湿度80%ではコロナウイルスの"半減期は1時間"となるそうです。

 

気温21度〜24度、湿度80%の環境下でコロナウイルスに"太陽光を当てた場合のコロナウイルスの半減期は2分間"となるそうです。

夏の釣り場で気温35度、湿度80%に加えて、太陽光を当てた場合ならコロナウイルスの半減期の時間はこれよりも短いものになるはずです。

 

釣り場のコロナと熱中症予防対策

夏の釣り場は日差しも強く"帽子着用は必須"となります。それに加えてコロナ感染予防の"マスク着用も必須"となるため、熱中症にかかる危険性は極めて高まります。

 

マスクを着用していると自身の呼吸がマスク内にこもってしまいます。それによって温かく湿度の多い空気しか入ってこないため、"呼吸によって身体を冷やすことが困難"な状態となりやすく、知らず知らずのうちに体内に熱が蓄積してしまいます。

したがって、これからの夏の釣りにはこれまで以上に熱中症予防に注意する必要があると言えますね。

 

水分補給と日陰での休憩

コロナ感染予防のマスクを着用した状態では、湿度の多い空気が口元や気道に充満しているため"喉の渇きを感じにくく"なりやすいので、気づかないうちに熱中症にかかってしまう場合に要注意です。

コロナ感染予防に注意しながら、熱中症予防対策にも注意して夏の釣りを楽しむには、"こまめな水分補給と合わせて強い日差しから身体を適度に冷やすための、日陰でのこまめな休憩"が熱中症の危険性を軽減するとても重要なこととなります。

 

アイスノン

夏の釣りでの熱中症予防に一躍かうアイテムがあります。首用のアイスノンです。正確には首の後ろ、"後頭部の下あたりを冷やす"熱中症予防に効果的なアイテムの一つです。

小さめの普通のアイスノン(保冷剤)をタオル等に巻いて代用しても効果は十分ですよ。

 

クーラーボックス

夏の釣りでは強い日差しにより体内に熱が蓄積され、"適度に身体の熱を冷ます"ことも熱中症予防になります。

そのため水分補給する飲み物も氷の入ったクーラーボックス等で"適度に冷やした冷たい飲み物"の方が効果的ですよ。

 

磯場の釣りや船釣りも注意

磯場の釣りや船釣りでは、熱中症の危険性はさらに高まります。磯場の釣りや船釣りでは、夏の強い日差しに晒される時間も長く狭い船内では"ソーシャルディスタンスも不十分"な場合が多く、マスクを終始着用した状態になりやすいです。

そのため、釣りをしていた日中に水分補給はこまめにやっていたのに、"帰宅してから急に熱中症の症状が発症し"救急車で搬送される場合もあるそうなので注意が必要です。

 

熱中症予防には飴が良い

熱中症予防に水分補給と合わせて効果的なのが、"飴を食べる"ことも良いそうです。

夏の釣りでは、立ってるだけでも多量の汗をかきますが、今年は"コロナ感染予防のマスク着用も必要"となるため、その汗の量も昨年と比較にならないほど多量になります。

 

汗は水分と同時に塩分も体外に放出しますので、"水分補給と合わせて塩分補給"もすることが熱中症予防になりますので積極的に行いましょう。

しかし、飴と言っても"熱中症予防に効果のある飴"に限った話なので飴なら何でもいいわけではないようです。

 

2019年夏の熱中症による救急搬送者数

2019年の6月〜9月までに熱中症による救急搬送者数を厚生省が発生しています。

搬送者数/死亡者数

  • 6月/4157人 /5人
  • 7月/16431人 /25人
  • 8月/36755人 /78人
  • 9月/9532人   /10人

コロナウイルス問題の存在しなかった、マスクをしない生活様式の中でもこれだけ沢山の熱中症患者が2019年に救急搬送されたのであれば、2020年のコロナウイルス問題でマスク着用必須となってしまった現在の夏は特に熱中症に注意が必要ですね。

 

院内クラスター感染

コロナ問題で毎日テレビや雑誌で取り沙汰されているのが、コロナウイルスの院内クラスター感染の問題です。特に目立つのが"救急搬送の受け入れに対応している病院"でのクラスター感染が問題視されています。

 

コロナと熱中症が重なる時期

2020年、今年の夏は"熱中症患者とコロナ感染者の救急搬送が重なる最も要注意な時期"になりますので、日頃の体調管理を十分に行い不要不急の外出を自粛しながら、身体に無理のない過ごし方を心がけるようにしましょう。

天気予報など日中の気温にはくれぐれも注意して、場合によっては"釣りの外出はやめる"よう配慮が必要ですよ。

 

おわりに

f:id:sasaki07takefumi05:20200611170522j:image

緊急事態宣言の解除により、経済活動も徐々に再開し始め人との接触が避けられない状態が再び日常に戻りつつあります。

ソーシャルディスタンスなどに注意しながら、生活して行くことを余儀なくされたwithコロナ時代。"熱中症問題とコロナ問題が重なる"2020年の夏は、危険と常に隣り合わせの油断の許されない要注意な時期となります。

 

夏の釣りに出かける際は"安全第一"な計画をたて、朝夕マヅメの2時間や日の落ちた夜釣りの時間帯だけに釣りに出かけるなど、"日中よりも気温が下がる時間帯に短い釣行時間を計画する"ようにして、決して身体に負担をかけるような無理な釣行はやめましょう。

 

www.fumitiyo.com

コロナ感染予防と熱中症予防の両方をしっかりと行いながら、安全で楽しい釣りを心がけこれから訪れる暑い夏を乗り越えて行きましょう。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。