Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

【特報】アレ?昨日はあんなに釣れたのに…カワハギが釣れないときの対処法!

タケチヨ釣りブログへようこそ。

夏から秋にかけてが旬とされているカワハギ。旬の時期のカワハギは、フグにも劣らないほど美味と評されるほど大変人気の高い魚です。

 

私も毎年このカワハギの旬の時期になるとムラムラと"晩酌にカワハギが食べたい気分"に突如襲われ、堤防のある決まったポイントへ夕マヅメ一本勝負を挑みにパワーイソメを購入して出撃しています。

 

「カワハギが食べたいと思った日にカワハギを釣る」

私の住む九州北部では堤防の足元でカワハギがわさわさ釣れる時期は、8月〜10月ぐらいがベストシーズンになります。この時期(夕マヅメ)なら大抵4〜5匹は必ず持ち帰っています。

 

しかし、カワハギ釣りをはじめた当初の頃は8月〜10月のベストシーズンでも"釣れる日とまったく釣れない日"があり、食べたい日に食べれないことが当たり前でした。

 

さて今回は、そんなカワハギが"ベストシーズンにも関わらずまったく釣れないとき"に、誰でもすぐにできる簡単な対処法についてご紹介させていただきます。

カワハギ釣りとは、"入れ食い"と呼ばれる仕掛けを入れる度にアタリが出たり、釣れたりすることが有名でファミリーフィッシングとしても大人気ですよね。

「昨日も釣れたから今日も釣れる」はずだった…のようにならない為に、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

 

 

カワハギが釣れないときの対処法①

f:id:sasaki07takefumi05:20200729101627j:image

カワハギはあのゆったりとした泳ぎから"その場所にずっと生息している"ものと感じますが、実はとても広く回遊移動をしている魚なので"昨日は釣れたのに今日はまったく釣れない"というようなときの対処法は、釣り場所を少しずつ移動しながら"カワハギがいる場所を探りながら釣りをしていく"ことが大切ですよ。

 

カワハギは日中積極的に餌を探して回遊していますが、夜になると深場へ移動して岩礁帯の岩の隙間などで海藻などを口に咥えて朝まで眠っているそうなので、"夜釣りではほぼ釣れない魚"です。

 

カワハギが釣れないときの対処法②

カワハギが釣れる時期はサビキ釣りのベストシーズンでもあり、近くで撒き餌を撒いているようなポイントでは"カワハギは撒き餌の方に移動しやすい"です。

「昨日はあんなに釣れたのに今日はカワハギが全然釣れない」

私はこのような状況をサビキパターンと呼んでいます。

このサビキパターンはサビキ釣りをしているポイントの"下流に移動する"ことが即効性のある対処法になります。

撒き餌はゆっくり沈みながら潮の流れの下流へ流されますので、"下流の海底付近にカワハギの群れが溜まっているパターンがあります"のでサビキパターンは有り難い大チャンスでもあります。

 

カワハギが釣れないときの対処法③

カワハギが昨日は釣れたのに今日はまったく釣れないときの対処法で餌の問題があります。

例えばアサリで釣れていた場合にイソメを使用するなど、カワハギがその場所で捕食している餌を使用することが大切なので、もしも昨日と違う餌を使用している場合は昨日と同じ餌を使用することが対処法になります。

 

パワーイソメのカラー(色)も同様

f:id:sasaki07takefumi05:20200729101707j:image

パワーイソメという擬似餌でもカワハギは釣れます。カワハギ釣りで私はこの餌しか使用しないのですが、"カラー(色)を変えてしまうとまったく釣れなくなった"経験があります。

私の住む九州北部では"緑色のパワーイソメ"が一番よく釣れます。(※青イソメカラー)

緑色のパワーイソメで釣れている最中に赤色のパワーイソメにチェンジしてみたら、アタリがパッタリ止んでしまいました。

カワハギが色の識別をしているのかは不明ですが、緑色のパワーイソメにはアタリがあるのに赤色のパワーイソメにはアタリが出ないということは、なにかしらカワハギは"餌の色を識別する"ことが出来ているようです。

昨日はこの場所でカワハギがあんなに釣れたのに、今日はまったく釣れないようなとき"餌(擬似餌)のカラー(色)を変えない"ことが意外な対処法の一つになります。

 

超オススメアイテム

  1. 手が汚れない。
  2. 匂わない。(ブルーベリーの香り)
  3. 良く釣れる。
  4. 餌持ちが良い。
  5. 保存が効く。

パワーイソメを一度使えば間違いなくファンになること間違いありませんよ。

手がブルーベリーの香りになります。

 

おわりに

f:id:sasaki07takefumi05:20200729102007j:image

カワハギが釣れないときの対処法についてご紹介させていただきました。

釣れないときの対処法

  1. 移動しながらカワハギがいる場所を探す。
  2. サビキパターンは下流に移動して釣る。
  3. 餌をむやみに変えない。
  4. パワーイソメ(擬似餌)はカラー(色)を変えない。

カワハギはエサ取り名人!カワハギ釣りの仕掛けと合わせ方のコツ! - Taketiyo釣りブログ

カワハギが昨日はあんなに釣れたのに、今日はパッタリ釣れないときに是非試してみてください。

"ちょい投げする対処法"は今回はご紹介しませんでしたが、理由としては足元のカワハギ釣りには"銅付き仕掛けが一般的"なのでこの仕掛けでちょい投げすると"高確率で根掛かり"してしまいます。

ちょい投げの対処法をする場合には、ちょい投げ専用のカワハギ針の仕掛けを使用してください。

カワハギの肝醤油の正しい作り方!3倍美味しくなる下処理の豆知識! - Taketiyo釣りブログ

カワハギの"肝醤油は最高の珍味"ですよ。是非近くの海岸の堤防でカワハギ釣りにチャレンジしてみてください。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク