Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

チニングで見切られないリーダーの号数や長さとは?

f:id:sasaki07takefumi05:20190317165537j:image

タケチヨ釣りブログへようこそ。

チニングでよく話題になるのが、ラインシステムについてです。

チヌは警戒心の強い魚として有名ですよね。

そんなチヌに見切られることなく、仕掛けを食わせる為にはリーダーを細くする必要がありますが、チヌの強い引きに耐えられるだけの、太さもある程度は必要ですよね。

今回はチニングでチヌに見切られずに、しかもバランスのとれた、ラインシステムについて考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

チニングに適したショックリーダーの太さ号数は8lb(2号)

f:id:sasaki07takefumi05:20190317205920j:image

真鯛67㎝/3.5kg 堤防チニングベストシーズン中の大事故。

近所の堤防でも、チニング中に立派な真鯛が掛かることがありますので、油断は禁物ですよ。

P.E.ライン0.8号/フロロカーボン8lb(2号)

これが私の考えるチニングのベストラインシステムです。

ラインが2号よりも細いとチニングに適した強い合わせができません。

チヌや真鯛の上顎は、サイズが大きくなるほど頑丈でリーダーを2号よりも細くして、ドラグを緩めてバランスを調整したとしても、フッキングがしっかりと決まらないことがほとんどで、すっぽ抜けたり」やり取りしている最中にバラシという結果が定番です。

チヌの硬い上顎をしっかりとフッキングさせるには、リーダー2号くらいの太さは必要です。

リーダー号数はP.E.ラインの号数に合わせて選ぶことが基本

チニングでバランスが良くしかも見切られないラインシステムとは、P.E.ラインが何号なのかで使用するリーダーが変わります。

基本的には、P.E.ラインよりも強度の弱いリーダーを使用します。

P.E.ラインよりも強い強度のリーダーを使用すると、突然のチヌの突っ込みなどでP.E.ラインの途中から切られるなどの、トラブルが起きてしまう恐れがあります。

あとは根掛かりしてしまったときなどで、やむなくラインを切るときにリーダーの結び目から切れてしまって、またリーダーを準備しなくてはならなくなります。

基本はP.E.ラインよりも弱い強度のリーダーを使用してください。

チニングのP.E.ラインとリーダー組み合わせの目安

P.E.0.6号/リーダー6lb(1.5号)○日中メイン

P.E.0.8号/リーダー8lb(2号)◎夜メイン

P.E.1号/リーダー10lb(2.5号)△大物狙い

メーカーによって若干の差はありますが、参考にしてみてください。

初心者の方にオススメするなら真ん中のP.E.ライン0.8号/リーダー8lb(2号)をオススメします。

チヌの突っ込みなどをロッドワークやドラグ性能に頼らなくても、ある程度のサイズは釣りあげられますし、チニングシーズンならばまず見切られることのないラインの太さです。

このラインシステムなら年間を通してシーバスやエギング、ジギングなど様々な魚種にもある程度対応できる万能なラインシステムだからです。

リーダーの種類はフロロカーボンラインが最もアタリがとりやすい

フロロカーボンラインの基本的な特徴は、ナイロンラインよりも伸びが少なくて、P.E.ラインよりも伸びがある。

感度が最もあるラインはP.E.ラインですよね。P.E.ラインは伸びが無いから感度が最も良いわけですが、P.E.ライン直結はチニングではあり得ないラインシステムです。

根ズレやチヌのエラや歯で簡単にラインブレイクしてしまいます。

P.E.ラインはとにかく根ズレに弱く、あっという間に切られます。

ナイロンラインのリーダーだと根ズレには確かに強いですが、アタリを手元に伝達するまでに伸びがある分遅くなり、合わせが遅れてしまいますし、伸びがある分ルアーやワームをアクションしづらいです。(ボトム探知もやや遅れますので、根掛かりも必然的に増える)

フロロカーボンはナイロンとP.E.の中間のラインであり、「感度も高くて根ズレに強い」まさにチニングに適したリーダーです。

 

リーダーの長さは長めにセットしたほうが理想的

基本的には、両手を左右に広げた長さくらいが丁度いいですが、さらに手のひら分ほど長めだと理想的です。

理由は、チニングでは基本的にボトムでのアクションが中心になり、気づかないうちに根ズレなどでリーダーにキズなどが入ることが多く、こまめにチェックしてダメージのあるラインの箇所をカットしないといけません。

その為ラインはどんどん短くなりますので、手のひら分ぐらい長めが理想的ですよ。

短いリーダーは根ズレやショックを吸収する力が半減してしまいます。

ラインブレイクやバラシの原因ともなりますので、こまめにチェックが必要です。

ドラグ調整からリーダーの太さを決める方法

チニングで重宝するのがドラグ調整です。

「緩めていれば良い」訳ではありません。

チニングはフッキングの瞬間が最もラインに負荷をかける瞬間です。

ドラグを緩めすぎると、あのチヌの硬い上顎を捉えることは難しいですよ。

ある程度キツめのドラグ調整がチニングでは基本です。

「ロッドが折れない程度で、チヌの上顎をガッチリとフッキングさせつつ、ラインブレイクしないぐらいの調整」

上記の3つを意識してドラグを調整すれば、チニングのリーダーの太さや号数は自然と見つかるはずです。

 

コスパのラパラor信頼のデュエル。どちらもチニングのリーダーに大変オススメな商品です。

 

まとめ

  1. チニングで見切られないリーダーの号数は8lb(2号)
  2. リーダーの号数は基本的には、P.E.ラインに合わせて選ぶ。
  3. リーダーは長めにセットした方がこまめなラインメンテナンスができる。
  4. チニングに適したリーダーの素材はフロロカーボンが感度や根ズレを考えると最適。
  5. チニングのドラグ調整は必須。ベストなドラグ調整からリーダーの太さを見つけましょう。

いかがでしたでしょうか。

以上がチニングで私の実践している「チニングで見切られないリーダーの号数や長さ」についての考え方です。

よろしければ参考にしてみてください。

今年も堤防にチヌの雨を降らせましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

海水温からチニング「乗っ込み」を制す - Taketiyo釣りブログ

スポンサーリンク