タケチヨ釣りブログへようこそ。
海のルアーフィッシングは、ターゲットとなる魚種も多く、全ての魚種に合わせて専用のロッドを用意するのは非常に面倒で大変です。
そんなときは、万能性に優れたエギングロッドが一本あれば十分に海のルアーフィッシングが楽しめますよ。
私は堤防をメインに海のルアーフィッシングを20年以上やってきましたが、過去に購入したロッドも数多くありますが、結局この万能なエギングロッド一本あれば、大抵のターゲットは確保できると確信して愛用しています。
エギングロッドM or ML 8ft前後
エギングロッドM(ミディアム)かM L(ミディアムライト)があれば、エギングをはじめメバリング、チニング、シーバス、ジギング、ヒラメ、マゴチ、タコ釣り、などなどありとあらゆる魚種を釣り上げることが可能です。
長さは8ftぐらいが平均的なサイズでキャストの距離も長く、ルアーの操作性、手返しの良さなども考慮するなら、8ft前後が最も万能です。
小さなアタリも逃さない感度
エギングロッドの最も優れた点は、その感度の良さにあります。
全体的に張りのある作りと、しなやかさも備えてある為、ルアーアクションも非常にしやすいので、私はエギングロッドを初心者の方に最初に購入することをオススメするロッドです。
軽いエギやルアーのボトム着底はもちろん、小フグのついばむような小さなアタリまで手に取るように感知します。
フッキングとやり取りのパワーもしっかり兼ね備えたエギングロッドの万能性
海のルアーフィッシングで思わぬ大型の魚が掛かることは、時期によってはよくあることで、シーバスのランカーサイズや大型のヒラメなど、想像を超える大物(真鯛67cmやアコウ55cm)ともしっかりやり取りができるパワーと、そんな大型の魚の上顎を貫通させるだけのフッキングパワーも、エギングロッドには十分にあります。
エギングロッドのバランスの良いタックルとラインシステム
- エギングロッドM or M L 8ft前後。
- リール3000番 ドラグまぁまぁなやつ。
- P.E.ライン0.8号〜1号。
- リーダー フロロカーボン2号〜3号。
チニングをエギングロッドで始める方必見!スッポ抜けない合わせ方 - Taketiyo釣りブログ
リールのドラグの設定が最も重要なところです。
リールは5000円以上のものがドラグもまぁまぁで、長持ちします。
もちろん1万円以上だとさらに性能は上がり、丈夫で長持ちしますよ。
あとは、安いもので十分に海のルアーフィッシングが可能ですよ。
エギングロッドオススメの価格
エギングロッドの価格は安いもので、3000円ぐらいからありますが、オススメは1万円前後のロッドです。
圧倒的に感度の違いがあります。
あと丈夫で長持ちするのと、とても軽量で長い時間釣りをしても疲れません。
安いロッドでも、もちろん海のルアーフィッシングは可能ですが、錆びなどですぐにダメになりやすく、感度もイマイチなロッドがほとんどです。
初心者の方が慣れるまでの、練習用には丁度良いかもしれませんね。
いかがでしたか。
私は万能なエギングロッド一本で、この10年色々な魚種を釣り上げることができました。
そろそろ替え時ですが…。
エギングロッドは間違いなく万能なロッドの代表です。
エギングロッドでタコ釣り!柔よく剛を制す!合わせ方のポイント! - Taketiyo釣りブログ
是非今回の記事がお役に立てれば幸いです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。