Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

アカエイ噂の人気レシピ!エイヒレみりん干しの作り方!

たけちよ釣りブログへようこそ。

居酒屋さんで毎度何皿も追加してしまうエイヒレ のミリン干し。

飲み過ぎた翌日の強烈な胃もたれ「今度からエイヒレは一皿にしよう…」と毎回、決心しながらも必ずと言ってよいほど、また繰り返してしまう魔法の食べもの…エイヒレみりん干し。

中毒性の強いあの究極の一皿…「自宅でも作れるのか?」

そう考えたら居ても立っても居られず、先日の休日、気がついたら堤防からスーパーで購入したキス(魚)を泳がせ針にセットして、ジリジリと照りつける真夏の太陽の下、ただひたすらに竿先をじっと見つめていました。

さて、今回は堤防の泳がせ釣りで必ずと言って良いほど釣れちゃう、あのビッグなアカエイ。

釣り初心者さんでも、おそらくデビュー戦でいきなり結果を出すことのできる楽々ターゲットです。

このアカエイをあの居酒屋さんで"ダラダラ飲むときのつまみNo.1"と言われている「エイヒレのみりん干し」この料理(おつまみ)の作り方、人気で噂のレシピについてご紹介させていただきます。

 

アカエイのエイヒレみりん干しの作り方(レシピ)

堤防など比較的浅い場所でよく釣れるエイの中でも、特に海底付近で餌を捕食しているエイが今回ご紹介する「アカエイ」と言う種類です。

アカエイのヒレはエイの中でも癖がなく、白身で非常に美味しいとされています。他のエイとの見分け方は裏側にある"黄色い模様"が目印です。

記事を読んでいただくよりも↑上の動画を一度ご覧になっていただければ、エイヒレのみりん干しの作り方がより明確にわかりやすいかと思います。

さばき方

アカエイの左右のヒレの部分を切り落とします。

私の場合釣り上げたら、まず最初にタモ網の中で毒針のあるアカエイの尻尾を根元の部分から、キッチンバサミで安全且つ慎重に切り落とします。

次にタモ網から出して脳締めをしてからヒレを切り落とします。(締めたほうがアカエイが暴れなくてヒレをさばき易いため)

f:id:sasaki07takefumi05:20230819091656j:image

エイヒレをビニールに入れて、氷の入ったクーラーボックスに入れ自宅に持ち帰ります。

湯引き(下処理)

f:id:sasaki07takefumi05:20230819102216j:image

自宅に帰ったら、まな板の上で2枚の各ヒレをそれぞれ4等分に切り分けます。

大きめの鍋orフライパン等で湯を沸かして1〜2秒ヒレを湯引きして、素早く流水しているボールにあげます。

f:id:sasaki07takefumi05:20230819110616j:image

次に歯ブラシ等を使って表面に浮いたヌメリ(汚れ)を流水しながら綺麗に落としていきます。

軽く擦るだけで簡単に落とせるので、表と裏をしっかりと丁寧に掃除してください。

さばき方|皮の引き方

f:id:sasaki07takefumi05:20230819115039j:image

はじめにヒレの縁側の部分を切り落として、皮一枚残すように切り込みを入れます。

f:id:sasaki07takefumi05:20230819115252j:image

f:id:sasaki07takefumi05:20230819115313j:image

コツはペーパーを使い滑らないようにして、左手の指でヒレの身を押さえながら少しずつ剥がしていくことです。

f:id:sasaki07takefumi05:20230819145500j:image

次は残りの分厚いヒレをさばきます。

ヒレの中央の軟骨に沿って、包丁を滑らせるようにさばいていきます。意外と簡単ですよ。

f:id:sasaki07takefumi05:20230819145744j:image

アカエイの皮は結構厚くて丈夫です。魚の皮を引くようにして、包丁をまな板に押しつけながら左右に少しずつ動かして剥がしていきましょう。

表と裏をさばいて、それぞれ同じ要領で皮を引いてください。

f:id:sasaki07takefumi05:20230819150016j:image

アカエイの分厚いヒレの部分はコラーゲンがたっぷりです。手がテカテカになりますよ。

臭いもまったく無く見るからに美味そうです。

3%の塩水で下処理(血抜き)

f:id:sasaki07takefumi05:20230819150914j:image

さばいたエイヒレを3%の塩水に一晩浸して、血抜きをします。この下処理はエイヒレを干したときの仕上がりが非常に良くなることと、塩味がしっかりと入ることで腐敗を防ぎ、さらに食べた時にエイヒレの美味さを際立たせるためには必要不可欠な工程となります。

みりん干しの漬けダレ

f:id:sasaki07takefumi05:20230819152006j:image

塩水の下処理後、しっかりとエイヒレの水気を拭きとり次にみりん干しのタレに漬け込みます。

漬け込みの時間は3時間から半日を目安に、漬けダレの作り方は以下の通りです。↓

酒1、みりん1、薄口醤油1 各同割。

今回は酒140cc、みりん140ccを中火で沸かし、アルコールを飛ばしてから火を止め薄口醤油を100cc(減塩仕立て)入れて粗熱を冷まして完成です。(鷹の爪は熱いうちに入れる)

f:id:sasaki07takefumi05:20230819153806j:image

f:id:sasaki07takefumi05:20230819153828j:image

薄口醤油の量はお好みで調節してください。塩味は塩水での血抜き下処理の段階でしっかりと身に入っているので、薄口醤油は風味程度(10cc)でも美味しくいただけます。

(※血圧が高い方などは、是非減塩での漬け込みをおすすめします。)

エイヒレの干し方

f:id:sasaki07takefumi05:20230819154019j:image

キッチンペーパーでしっかり水気を拭きとり、干物ネットに重ならないように並べて、天気の良い日に日中は天日干し、夜間は室内干し、これを3日で完成します。(エイヒレの縁側部分は2日、分厚いヒレの部分は3日)

f:id:sasaki07takefumi05:20230819155722j:image

ヒレの厚さによっては1週間と長めに乾燥させることで、エイヒレの保存期間(賞味期限)も長くすることができます。

完成したエイヒレは常温だとカビが生えたりするので、早めにラップをして冷凍保存がおすすめです。3ヶ月は美味しくいただけますよ。

エイヒレの炙り方

f:id:sasaki07takefumi05:20230819155918j:image

エイヒレのみりん干しは、"みりん"がどうしても焦げやすいので、エイヒレを網にのせて火から少し離したところで"一箇所だけを炙らず"に網を左右に動かしながら、たまに火から外したりして焦がさないようにすることがポイントです。

焦げると美味しさが半減してしまいます。

網の端の方へエイヒレをのせて、反対側の網の端を持って炙るようにすれば火傷の心配もなく上手く炙りやすいですよ。

くれぐれもエイヒレに"直接火を当てない"ようにして丁寧に炙ってください。

エイ(アカエイ)おすすめの食べ方!刺身と煮付けと唐揚げなら一番旨いのは? - Taketiyo釣りブログ

おわりに

f:id:sasaki07takefumi05:20230819163811j:image

カチカチに干したエイヒレを炙るとしっとりモッチリと柔らかくなり、左右に引っ張ると繊維に沿ってふわぁーって裂けて、まるでビーフジャーキーです。(匂いもそのまんまジャーキー)

マヨネーズと一味唐辛子にチョンとつけて食べれば、ビールを手にするスピードがありえないほど加速しますよ。

最後にこれは私の個人的な感想になりますが、今後アカエイは堤防釣りで狙うターゲットとなりました。少し手間はかかるけど、作って食べたときの充実感がハンパじゃありませんでした。笑

それでは、是非一度、アカエイが釣れたときに「エイヒレみりん干し」にチャレンジしてみてくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございました。