たけちよ釣りブログへようこそ。
釣りが好きな人なら誰でも、冬場の時期は少しテンションが下がりがちではないでしょうか。
12月、1月、2月、3月の時期は、ただでさえ釣りものが少なくなる時期にくわえて、気温が低く防寒対策なしでは寒さのせいで釣りにまったく集中できませんよね。
今回は、そんな真冬の釣りを快適に楽しむために「冬の釣りは寒さ対策!顔と首元におすすめ“ポカポカ”防寒装備!」と題しまして、顔と首元の防寒対策についてファーカスした内容をお届けします。
顔と首元のおすすめ防寒装備
12月、1月、2月、3月と気温の低い冬の釣りでは、全身の防寒対策はもちろん、指先や足先などにも気を配りますよね。
では、顔はどうでしょう?
顔は外気の冷気の影響をもろに受けやすい部分でもあります。
ネックウォーマー
釣り用におすすめなのがコチラの「ネックウォーマー防寒マスク」です。
型崩れしにくい、少し硬めのフリース素材を使用しているため"フィット感がとても良い"とのAmazonレビューがありました。
しっかりと"安定して被れる"マスクとのことでして、冬でも顔から首元までポカポカなんだそうです。
スノーボードなどにも使える丈夫な作りをしているそうなので、長く愛用できるため、冬の釣りの顔や首元の防寒装備におすすめです。
フーディーウォーマーフリー(ダイワ)
数ある有名釣りブランドの老舗メーカー「ダイワ」さんが発売する、冬の釣り防寒アイテム"フーディウォーマーフリー"が今話題になっているようです。
100件近いAmazonレビューの数から、こちらの商品の人気度がみてとれます。
ネック部分にある紐でフィット感を細かく調整できるようになっていて、保温性、防風性をアップ、さらに"顔をスッポリガードするマスク"まで付いています。
これなら冬の釣りでもポカポカ快適でしょうね。
額の部分は写真のようなキャップ帽で防寒して、同時に日差し部分で"フードのズレ"による視界の阻害を防ぐと理想的な組み合わせとなります。
おわりに
冬の釣りは寒さ対策が必須となります。
冬の釣りでの顔や首元の防寒対策は、ただのマフラーや目出し帽という訳にはいきません。"釣りの動きに合わせて考えられた防寒装備"こそが、ポカポカ快適に釣りを楽しむことが出来るというわけです。
冬の寒さを完全シャットアウト!釣り専用グローブおすすめ4選! - Taketiyo釣りブログ
12月、1月、2月、3月、とまだまだ寒さは続きますが、魚は居るところには結構沢山いるようです。
是非、今回の冬の釣りの"顔や首元の防寒装備"を参考に冬の釣りを快適に楽しんでみてください。それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。