Taketiyo釣りブログ

堤防からの釣りの話や釣れた魚の美味しい食べ方などをご紹介をします。

エギングの上達が早い人と遅い人の特徴!早くアオリイカが釣りたい!

f:id:sasaki07takefumi05:20200208172119j:image

タケチヨ釣りブログへようこそ。

エギングとは、①エギをキャスト→②ボトム着底→③シャクリ→④フォール。この動作の繰り返しが基本です。

 

一見、簡単そうに見えますが見るとやるとでは、少々勝手が違い上達する早さも人によって違いますよね。

初心者の方でも始めてすぐに釣果に恵まれる人もいれば、「一年経っても釣れない」というような、上達の遅い人も少なからずいらっしゃるようです。

 

そこで今回は、「エギングの上達が早い人と遅い人の特徴」について解説していきながら、まだエギングでアオリイカを釣ったことがない方に向けて、次こそアオリイカ釣れるようにエギング上達のコツやポイントについてお話しさせていただきます。

キャストの飛距離を伸ばす

エギングで大切なのがキャストの飛距離です。

エギを遠くに飛ばすことができれば、それだけアオリイカが着いていそうなポイントを攻めることができ、しかもシャクリ→フォールの回数も増えるため、その分チャンスも増えますよ。

 

エギングのキャストの上達の早い人は、エギングのベテランさんのキャストの仕方を良く見て真似をしている人ですね。

  • エギの垂らしの長さ。
  • ロッドの振り抜きの角度。

真似から入り、少しずつ自分のやりやすいキャストに改良していくと上達が早いですよ。

 

エギングの基本動作を丁寧にする

エギングは冒頭でもお話ししたように、基本動作の繰り返しです。

①エギをキャスト→②エギをボトム着底→③エギをシャクリ→④エギをフォール。

このエギングの基本動作をまずはしっかり頭で理解して、一つ一つの動作を丁寧にやることがエギング上達の大切なポイントです。 

 

  1. エギをキャスト後カウント(数を数える)して、エギをボトムに着底させましょう。(慣れるまではおよそボトムでも良い)
  2. ボトムからエギを跳ね上げるシャクリの動作を3回〜4回行い、余分な糸ふけを回収する。
  3. ロッドを下げ竿先を海面近くに構えて、エギを再びボトムまでフォールされる。(アタリを待つ)
  4. アタリが無くエギが再びボトムに着底したら、エギを再度シャクリ足元まで繰り返し。

この1〜4の動作を慣れるまでは、急がずに丁寧にやるようにすれば、上達も早く必ずアオリイカが釣れるようになりますよ。

 

エギングの上達の早い人の特徴は、やはりエギングのベテランさんの一連の動きを良く見て真似ながらも、1〜4の基本動作を一つ一つ丁寧に行い感覚をどんどん身につけていく人です。

 

エギングの上達の遅い人の特徴は、カッコいいシャクリ方ばかり真似しようとして、1〜4の基本動作が正しく出来ていないため、いつまでたってもアオリイカが釣れないというわけです。

 

www.fumitiyo.com

上達の遅い人は諦めが早い

エギングを初めて一年以上釣れない人の特徴に諦めの早さがありますね。

諦めの早い人は上達も遅くて、上達しないから釣れない。釣れないから飽きてしまって練習もしなくなり、工夫研究もせずに挙句釣れないのはエギのせいにして、エギのコレクションばかり増える結果となります。

 

エギングの上達の早い人は粘り強く、しかも集中しているから飲み込みが早い。工夫研究を怠りません。

そのため結果が出るのも早いので、さらにのめり込み釣れたときの状況などを検証してどんどん上達していくということになります。

諦めが早い人は、粘り強い人に比べてエギングの上達が遅いのが正直な話です。

 

www.fumitiyo.com

おわりに

いかがでしたか。

エギングの上達が早い人と遅い人の特徴についてお話しさせていただきました。

これからエギングを初める初心者の方は、「ズバリ上手な人のエギングしているところを良く見て真似をする」ことが上達への第一歩だということです。

 

www.fumitiyo.com

堤防エギングが上達すれば、毎年新鮮なイカが釣り放題の食べ放題。スーパーでイカを買わなくなること間違いありませんよ。

 

釣って楽しい、食べて美味しい堤防エギングをマスターして、今年は自身の力でアオリイカを釣り上げてみてはいかがでしょうか。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。